2005年にMotoGP世界選手権250ccクラスへレギュラー参戦してから9年間、世界の舞台で3度の優勝に輝いたが、辛苦も多かった。 2009年は最高峰クラスであるMotoGPクラスに初参戦したものの、リーマンショックによる世界的な不況の中、チーム事情によりシーズン途中でシートを失ってしまった。翌年新設されたMoto2クラスで1勝し、2011年に前年のチャンピオンチームに移籍する。この時のシャーシはチャンピオンを獲得したMORIWAKI製で前途洋々に見えたのだが、主流ではないサスペンションの開発が裏目に出たこともあって、チャンピオン争いどころかシーズン後半はポイントを獲得するのもやっとという状態だった。
さらに2012年は激戦化するMoto2クラスの中で、メカニカル的なトラブルを抱えたままシーズンのほとんどを費やしてしまう。なかなか結果を出せない日々が続く中、鈴鹿8時間耐久では「TOHO Racing with MORIWAKI」で、山口辰也選手・手島雄介選手とともに市販マシンで準優勝する快挙をなしとげた。 2013年は新たに発足した「IDEMITSU Honda Team Asia」のライダーとして奮闘するが、前半戦でポイント獲得をすることができず、当初の契約通り第12戦イギリスGPを最後にシートを失う。 |